餃子コレクション ってどのくらい人気なの?【正直レビュー】

  • 2025年1月16日
  • 2025年1月23日
  • 未分類
  • 7view

餃子コレクション って何なの?

今回は、最近よく見るようになってきた冷凍自販機「餃子コレクション」についてを解説していきます!

餃子コレクションを開業した人は実際にちゃんと利益が出ているのか、調査した結果を載せているので是非ご覧ください。

餃子コレクション とは?

餃子コレクションは冷凍自販機「ど冷えもん」を活用した冷凍自販機のフランチャイズ事業です。

全国にある有名餃子・ご当地餃子を取扱っており、中には通販で買うことのできない餃子も揃っているとの事で近頃話題となっています。

最近ではイトーヨーカドーやアリオなどの大型スーパー・ショッピングモールにも出店を進めており、その勢いは衰えることなく躍進しています。

 

餃子コレクション は誰に人気なの?

餃子コレクションの商品購入者は主に30~60代の男女となっているそうで、日中は主婦からの人気が高く、夕方~夜にかけてはサラリーマンからの人気が高いようです。

こう見ると年齢も性別も関係ないように思えますね。個人的な推測にはなりますが、餃子は小さいお子様からご高齢の方まで気軽に食べられる点と国民的に愛され続けているサイドメニューなので比較的購入者層が広いのかもしれません。

 

餃子コレクション の主な設置先

ここでは、餃子コレクション自販機が実際にどこに設置されているのか紹介します。

東京都江戸川区 アリオ葛西 

アリオ葛西の中でも一番人の出入りが激しい入口付近に設置されています。

埼玉県大宮市 美容室横

餃子コレクション

大宮駅から徒歩5分程の場所にありました。こちらも商店街となっており人の通りは多かったです。

埼玉県上尾市 一軒家前

こちらは通りにも面していない、閑静な住宅街に置いてありました。自販機専用のスペースが設けてあり、地域密着型なのが見て取れます。

神奈川県座間市 コインランドリー敷地内

餃子コレクション 座間

他のど冷えもん設置事例でもよく見かけるコインランドリーの敷地に設置されていました。利用者も購入していましたが、自販機の為にわざわざ来店している方もいるように見受けられます。

山梨県甲府市 テイクアウト専門店敷地内

周辺にTSUTAYAやコンビニ等、大手ショップが多数。大通りに面しているのもあり、車で来店される方もチラホラ。

 

餃子コレクション を開業している人はどんな人が多い?

私が直接見に行った感じだと、コインランドリーオーナーや不動産オーナー、ご自身の家前に置かれている個人オーナーが多いのかなという印象を受けました。

どちらにしても本来使わないであろう空きスペースに置いてあったので何もしないよりは明らかに良いアピール、宣伝にはなっていると思います。

撮影しに行った時でも数人が実際に購入していたので売上も良いのではないでしょうか?

餃子コレクション のプラン表

餃子コレクション公式ページにプランの詳細が載っていたので掲載してみます。

詳しく見たい方はコチラをどうぞ→「https://dohiemon.co.jp/gyouza-collection/

項目 ライト スタンダード プレミアム
1日あたりのコスト 657円 1040円 1254円
商品の利益率 25% 35% 40%
取扱商品 500種類の中から売れる商品を厳選セレクト!(餃子以外も販売可能みたいです)
集客サポート 販促物サポート ライト+Google Map掲載 スタンダード+ポスティング支援
設置場所の提案
安心のど冷えもん買取
プランごとの特典 商材仕入れ50%off 初回商材仕入れ¥0 初回商材仕入れ¥0+広告費¥30,000

このプランを見て一言。安すぎません?

しかも、ど冷えもんの商品利益率って通常20~25%程なはずですが、餃子コレクションの場合は最大利益率がまさかの40%。

1000円の商品が売れたら400円が利益って凄くないですか?

1日10個売れたら利益で4000円ですよ、、1カ月換算で120,000円、年間で1,440,000円ってことですよね。

商品の補充と告知をするだけでこんなに利益が入ってくるなんて正直驚きです、、、

しかも設置場所の提案もしてくれるという事は、自分で場所を持ってない人でも始められるということですもんね。

何でこの価格で維持できているのか知りたいくらいです。

餃子コレクション の開業費用

続いては一番気になる、餃子コレクションの開業費用を紹介していきます。

プラン ライト スタンダード プレミアム
開業費用 120万円 160万円 170万円
分割費用 19,480円〜 24,980円〜 24,980円〜

開業にかかる費用は↑の表にある通りです。

年間で140万円以上の利益を獲得できる可能性が高いという事は、損益分岐はたったの1年前後ですね。

買い物で100万以上の物を買うとなると腰が引けますが、買った後に倍以上のお金が戻ってくると考えると、手元にお金があるようであれば正直始めない手は無いかなと思ってしまいます。

 

餃子コレクション を開業したオーナーの声

「自宅前に設置を検討している旨を伝えたところ、現地の商圏調査をしてくれたり、餃子だけでないおすすめの商品を教えてくださったのが印象に残っています。本当に売れるのか不安でしたが、勇気を出して開業してみたところ想像以上に爆売れ。月に数万円ある住宅ローンの支払いも餃子コレクションの利益で支払えており、地域貢献しながら自分も得をできるという一石二鳥で何だか不思議な感覚です笑 お客さんを飽きさせないように、定期的に商品を入れ替えながらこれからも頑張ります!」

大阪府南河内郡 60代男性 個人事業オーナー

「実際の収益シミュレーションを見せていただきながら、売上の目標ラインを一緒に決められたので開業のイメージを掴むことができたのが開業を決めたきっかけの一つです。設置前は実際に現地に来てくださり、開業前のプロモーションや設置後の流れ等を丁寧に説明してくださったので素人の自分でも安心して任せる事ができました。開業後は本部のサポートもあってか、雨天にも関わらず150パック以上売れたので自分でもびっくりしています。今ではリピーターさんも増えてきて毎月安定した売上を確保できており、手間無しで収益を得られているので大満足です!」

埼玉県上尾市 40代男性 不動産オーナー

「実際に得られる利益と導入価格を濁さず明確に教えてくださり、補助金を使う際の流れや申請支援の内容も詳しく知ることができ、知識量が豊富で安心できると感じたので餃子コレクションでの開業を決めました。補助金も採択されて格安で導入ができ、飲料自販機の10倍を超える利益を毎月安定して得られているので買えてよかったなと心から感じています。置けるスペースは他にもあるので、今後は複数台設置を目指して日々の運営に力を入れていきます。」

広島県広島市 50代男性 建設業オーナー

 

いかがでしょうか?評価も非常に高く申し分ないかと思いました。

実際に開業したオーナーの声を見てみると、設置に力を入れているというよりかは、設置前と設置後のフォローアップが手厚いという印象が見受けられます。

補助金申請をサポートしてくれたり、オープン前の販促方法について相談に乗ってくれたりと初めて開業する方からするととても有り難いサポートなのではないでしょうか。

具体的な内容は皆さんカウンセリングを受けて自分に合ったプランや開業方法を教えてもらったとの事なので、ど冷えもんを開業しようか迷っている人はまずは相談してみるのが良いと思います。

餃子コレクション のおすすめポイントまとめ

  • 業界最安値の開業費用でリスクを抑えられる
  • 開業前後のサポートが充実しており、初めて開業する方でも安心
  • 設置場所が無くても始められる
  • 取扱い商品が500種類以上と非常に多いので地域に合った商品を販売してリピーターを確保することができる

餃子コレクション 公式サイトはコチラ

餃子コレクション

いかがでしたでしょう?近頃話題の餃子コレクションを深ぼって見ましたが、個人的にはど冷えもんを開業するとしたら餃子コレクション一択かなと思いました。

無料の売上診断や無料カウンセリング等、気軽に相談できる体制が揃っているのでまず一度問合せしてみることをおすすめします😊